【ミニマリストのキッチン公開】ボウルと鍋を兼ねた便利グッズをご紹介します
今日はミニマリストな我が家のキッチン
ボウル事情についてご紹介します。
ボウル、ざるはひとつずつ
いわゆる、ボウルらしいボウルは
これだけです。
28センチのボウルがひとつ。
ざるは取って付きで18センチ。
ボウルの代わりになるもの
お味噌汁をつくるときのために、
すりばちがあります。
(お味噌汁の味噌は、必ずすりこぎでつぶしてから
入れています。おいしいのです。)
直径22センチ。
これでポテトサラダや
胡麻和えをつくります。
大きな深皿
こちらも直径22センチ。
調理したまま食卓に出せるのも
ポイントです。
ただ、これらの2点は、
………お、おもい。
割れる恐れもあります。
そこで
キャンプ用品のチタンの鍋
そこで、代わりに愛用しているのが
こちら。
チタンでできたキャンプ用品の鍋を
愛用しています。
小さいほうが直径14センチ
大きいほうが直径16センチです。
この鍋のよいところ
- なんといっても軽い
- 鍋なので、お湯もわかせるし汁ものもできる
- 入れ子式になってコンパクト
収納時はこんな感じになります。
この鍋の注意点
我が家にあるものは、炒める作業には
不向きです。すぐにこげちゃいます。
15年前に買ったものなので、今の製品は
また違うかもしれません。
ただ、逆を言うと、熱伝導率がいいので、
お湯なんかはすぐにわくような気がします。
(我が家比)
この鍋で春雨の酢の物を和えたり
オムレツの材料を混ぜ混ぜしたりします。
Amazonで見たところ、同じ商品は
ありませんでしたが、
似た商品でこちらがありました。

EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカー TYPE-2 M TS-104
- 出版社/メーカー: EPI(イーピーアイ)
- 発売日: 2012/09/24
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
我が家では15年愛用中のチタン鍋。
普段ほこりをかぶりそうなキャンプグッズを
台所で毎日活躍させています。
今日も読んで頂いてありがとうございました。
〇シンプルキッチンライフの参考にどうぞ
(ブログ村トラコミュ)
〇すりこぎで茹でじゃがいもを潰す作業が
ストレス解消法。そんなあすかさんの
応援をお願いします!
〇軽さって、すべてに勝ると思う
アラフォーあすかさんってこんな人です。